協会などによると、職員2人は昨年10〜11月、事務作業などのため計147時間の残業をしたが、協会側は「年間予算が決まっている」などとして超過勤務手当を支払わなかった。このため職員は労基署に訴え、4月16日に労基署が手当を支払うよう指導した。
その後、協会側が「人事考査」として2人を問いただしたことから、2人は5月1日付で労働組合を結成。これに対し協会は25日、男性職員(57)を次長級から課長級へ、もう一人の男性職員(44)も課長級から係長級へ、それぞれ1ランク降格になる人事異動を内示した。
2人は「労働組合員に対する不当労働行為で納得できない」と主張するが、協会の梶原和朗専務理事は「残業はせず、日中に事務作業をするよう指示していた。人事は若手の登用を考えたもので、人事権の裁量の範囲だ」と反論している。
同協会は、元副知事で道公安委員長を務める佐々木亮子氏が理事長が務め、道から真駒内公園の屋内、屋外競技場や、道立産業共進会場(札幌市豊平区)などの指定管理業務を請け負っている。【高山純二】
・ ポイントは“本業”を通じた環境経営――ゴールドウインの自転車通勤制度(Business Media 誠)
・ カビ・クモで会場変更の仏像展、国宝お目見え(読売新聞)
・ Nokia、09年携帯市場シェア予測を34%へ下方修正
・ <天皇、皇后両陛下>ハンセン病療養所、24日午後に訪問(毎日新聞)
・ タクシー運転手遺体、強盗殺人として捜査 神奈川・平塚(産経新聞)